当サイト「フリーゲーム年表」は、著者である「Kyua」が個人で運営してるレビューサイトです。
主にフリーゲームやインディーゲームのレビュー感想を書いてます。
このサイトについて
当サイトは「フリーゲーム 優しい世界」という著名なレビューサイトに影響を受けてスタートました。
当初は文体を真似てた時期もありましたが、最近は自然体で執筆してます。
レビューサイトというだけあって各作品に評価も付けてます。
評価の平均は50で、評価が60あれば十分おすすめできる良作です。
また評価が90を超えるものは年に一作あるかどうかの名作で、余程のことがない限りこの評価は付けません。
サイトの方針として、レビューはあまり長々書かないようにしてます。
理由は自分自身が長文のレビューをほとんど読まないためです。
またプレイしてるゲームは無数にありますが、実際に記事にするのはその中のごく一部です。
基本的には評価が60以上で、なおかつ当サイトの方向性に合ったゲームのみを記事にしてます。
レビュー以外では「まとめ」記事もいくつか書いてます。
中でも毎年の恒例行事となりつつある「フリーゲーム名作選」はおすすめの記事です。
内容はネット上の評価を総計して、その年のベストフリーゲームを選び出すというものです。
他のサイトについて
当サイトに関しては上記の通りですが、他にもゲーム制作やゲーム企画の活動を行ってます。
ゲーム制作では「Kyua 創作の治療」をリリースしてます。
内容はメタフィクションRPGで、バグやフリーゲームなどのネタが散りばめられてます。
ゲーム企画では「有フリゲ」というサイトを運営してます。
具体的にはコンテストや翻訳活動をメインに活動してます。
この活動はフリーゲーム文化を数十年先の未来まで継続させることが目標です。
そのためにはフリーゲーム文化を有料化させていくことが大切と考え、微力ながらそのサポートをしてます。