プレイ
https://www.freem.ne.jp/win/game/25558
実況
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_P_LqURxB4OdGNjzh7oySl-RoUkSU6sr
https://www.youtube.com/@haoxgame/search?query=ナイトオブグロウス
レビュー感想
見習い祓魔師(ふつまし)のレイラは、画家の住む屋敷に悪魔退治へと向かう。
しかしそこでは予想以上の困難が待ち構えていた。
そんな窮地をチャージショットで脱し、依頼を遂行せよ。
今回は巻き込まれるのではなく、悪魔を倒すのがれっきとした仕事。
依頼を請けて自ら屋敷に向かうところは、探偵が主人公のフリーホラーに近しいものがある。
その上、敵を倒す手段まで持ってるので、むしろ下手な探偵よりも有能なくらいだ。
ゲームジャンルとしても、今回はホラー要素のあるアクションADV。
探索も逃げたり隠れたりするのではなく、屋敷に潜む悪魔を倒していくのがメイン。
主人公レイラの放つチャージショットを駆使して、屋敷内を攻略していく。
アクション難易度は簡単とまでは言えないけど親切設計。
道中の雑魚は一度倒したら出てこないなどの配慮があり、そこまで苦行にはならないと思う。
そんなアクションメインの本作だけど、主人公の懸命さも見所だった。
請負人のレイラはまだ見習いで仕事ぶりもどこか心許ない。
だけど決して無能キャラではなく、できることを全力でやってる。
描写としてはシンプルなんだけど、不思議と刺さったし共感できた。
だが屋敷の悪魔が想定外に強く、苦戦をしいられるレイラ。
更には相棒の犬を捨てようとするレイラのおばあちゃんの悪夢まで見せつけてくる。
悪魔のやり口が嫌らしいのは当然として、閉鎖的な職業性を滲み出すレイラのおばあちゃんもそこそこの悪魔だ。
そんな感じで心身共に追い詰められるレイラだったが、そこに登場する助っ人キャラ、すみれによって何とか落ち着きを取り戻す。
急な新キャラにラスボスを疑ってたら、他の人も同じタイミングでそう言ってて、思わず笑ってしまった。
実際にはラスボスとは何の関係もない善良な一般人(?)でしたけどね。
そんなこんなで悪魔退治も佳境に入り、いよいよラスボスとの一騎打ち。
ゲーム的にも最後はそれなりに苦戦するけど、リトライを繰り返せば倒せる難易度だった。
終わってみれば主人公レイラの仕事に対する懸命さが印象に残る良作でした。
評価B 70点
コラム
本作は傘が武器というのがユニークだったけど、実は傘を武器として使う作品は意外と多い。
フリーゲームでも同様で、例えば同じアクションでいえば『アンブレード戦記』もそうだった。
そして良作を挙げるならやはり『送電塔のミメイ』。
相当古いノベルだけど、普遍性は高く今の時代にもそれなりに面白く読めると思います。