晴天の涙は恵みとなるか レビュー感想

プレイ

https://sites.google.com/view/minibara62/ゲーム/晴天の涙は恵みとなるか-序章
https://sites.google.com/view/minibara62/ゲーム/晴天の涙は恵みとなるか-鬼雨

実況
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_P_LqURxB4PfLEPJF5aSn8LRvSvyTRIt

スポンサーリンク

レビュー感想



幽霊の声が聞こえる探偵の天道と、幽霊が視える学生の恵雨。
そんな彼らが、松葉心霊探偵事務所に舞い込んでくる生死不問の依頼を次々と解決していく。

今回は久々の探偵バディものの連載フリーホラー
物語はオムニバス形式で進んでいくが、その背後にはラスボスを思わせる大きな敵の存在も見え隠れする。
現在は1章までプレイできる。






本作を一言で評価するなら、良い意味でオーソドックス。
尖ったところこそないけど、それでも面白いゲームとしてかたちになってる。
まさにお手本のようなゲームだし、個人的にも求めてるような小粒の良作だった。

この作者のゲームは以前もいくつか取り上げたけど、完成度は以前よりも着実に上がってきてる。
特に今回はオムニバスなこともあってか、話のテンポがとても良かった。

そして今回は連載ものということで、様々な伏線が小出しにされていくのがアツい
ラスボスの存在はもちろん、主人公の過去も一筋縄では終わらなそうだ。






ストーリーでは1章ラストの過去と現在を重ね合わせるシーンには純粋に感動した
それこそあのシーンを見るためにプレイしてもいいと思えるくらい良かった。

もちろんあのシーンは人によっては思うところがあるかもしれない
理由はどうあれ家族と友達を同等に扱ってる訳だからね。

それとこのゲームでは人が若くして亡くなったことに対して悲しみを覚えた
登場人物の死自体を悲しむことはあっても、「早すぎる」という感情を抱いたのは初めてかもしれない。






評価C 65点

スポンサーリンク

コラム

先日レビューした『メルヘンテイル』が小規模ながら人気が出てるらしい。

記事でも書いた通り完成度はあまり高くないし、かといってSNSもほとんど活用されてない。
そんなゲームが注目されるのはとても良いことだと思う。

最近はネット創作の選び方は、大きく「能力、地域、様式美」の3つしかないと考えてる。
そしてメルヘンテイルは、まさしく様式美で人気が出たゲームだ。

タイトルとURLをコピーしました