メルヘンテイル レビュー感想

プレイ

https://novelgame.jp/games/show/11833

実況
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_P_LqURxB4PAkb06gXcT7_L5DvHEJEBM

https://www.youtube.com/@haoxgame/search?query=メルヘンテイル

スポンサーリンク

レビュー感想



謎の病院に隔離された13人の少女たちは、童話症候群と言い渡され、童話裁判に参加させられる。

そんな訳で、今回は童話をモチーフにした能力ありの推理デスゲーム。
現在は1章までプレイできる。






最初に前置きを書くと、本作の完成度はあまり高くなく、万人向けではない
その上でこういうのが好きな人にこそプレイしてほしい、コア向けのデスゲームだ。

そう思った理由はもちろんある。
本作にはオリジナリティのある独自設定ほとんどなくて、これでもかってくらい様式美。
例えば推理を間違えたら全員処刑とか、末期患者になったら殺人衝動に襲われるとか、とにかくお約束通り。
何なら「こんなところにいられるか!」と言い出す人まで登場する。

それでもオリジナリティをあえて挙げるなら、能力の使用には代償が伴うところが新鮮だった。
少なくとも推理デスゲームでは意外とありそうでなかったと思う。






一方で短所を挙げると、正直に書くと推理はつたない感じだった。
特に参加者の能力を推理するところは唐突すぎると思う。
例えば図書館にヒントがあるとか、実は誰かが見聞きしてたとか、そういう伏線は入れてほしい。

もう一つ挙げると、同じBGMが淡々と流れ続けるのが辛かった。
重要な部分では無音になるとかしてほしいし、何ならBGMの種類は今の倍くらいあってもよかったと思う。






とはいえ色々難点はありつつも、当サイトの小粒枠の基準を満たしたゲームなことも確か。
グラフィックの良さも含め、間違いなく小粒の良作と呼べるゲームだと思います。

何より今回の推理デスゲームは、完結する予感がします。






評価C 60点

スポンサーリンク

コラム

怒涛の2025年前半期が終わった……。

結果として見れば、2025年前半期は大量のフリーゲームやフリーホラーの良作たちが世に放たれた。
これは過去に類を見ないほどのハイペースだ。
中でもフリーホラーの勢いは凄くて、2025年はフリーホラー大豊作の伝説の年になりつつある

このハイペースが後半期にも続くかは未知数だけど、ここまできたら年末まで駆け抜けてほしい。

タイトルとURLをコピーしました