Sempre レビュー感想

プレイ

https://no-xiruo.itch.io/sempre

スポンサーリンク

レビュー感想



ある日の夜、見ず知らずの4人の男女がエレベーター内に閉じ込められる。
そこで待ち受けるはパズルと推理とホラー、……そして疑心暗鬼。
たった一つの室内でそれらが密に入り乱れる、正統派脱出ノベル。

ちなみに本作は海外製のゲームだけど、日本語版もあるので気軽にプレイしてほしい。
もちろん実況も可能だ。






このゲームの売りは、エレベーター内というワンマップで全ての物語が完結してること。
分かりやすく言えば、舞台設定が非常にシンプル。
よく部屋に閉じ込められて、そこから出たらクリアというゲームはあるけど、それ以上にシンプルだった。

探索を開始した時は、そのシンプルさに驚いた……というか、途方に暮れたほどだ。
なぜって、調べられるものがほとんどないから。

脱出ゲームによくある場違いなオブジェクトとかもなくて、本当にごく普通の機能然としたエレベーター。
正直最初はちゃんと作られてるのか疑うほどだった。

だけど終わってみれば第一印象を大きく上回るボリュームがあり、短編ながらもやり切った満足感があった。
まさに小粒の良作と呼ぶに相応しい脱出ノベルだった。






あとエンタメ寄りのゲームとしては意外だったんだけど、ホラーとしても結構怖かった

具体的には人間の恐怖。
対人関係に失敗しても取り返しがつかず、気付いた時にはブレーキが効かない……。
そんな実社会にも点在する人間の負の側面が、立ち絵やBGMの演出も相まって上手く描かれてた。

ましてや本作の登場人物は皆初対面だし、その意味でもご都合やわざとらしさはほとんど感じなかった。
人間関係は第一印象で決まる……なんて話も、あながち間違いじゃない気さえしてくる。






評価C 60点

スポンサーリンク

コラム

これは余談だけど、その昔あの週間ストーリーランドでも、エレベーター内で物語が完結する話があった。
特別そこまで尖った話じゃなかったけど、今でも妙に記憶に残ってる。
それだけエレベーターという舞台が異色を放ってたんだろうな。

ちなみに本作以上に舞台がシンプルなゲームを挙げるなら、『妄想受肉バーチューバー』でしょうね。

タイトルとURLをコピーしました