妖怪変幻 レビュー感想

プレイ

https://sites.google.com/view/mtsaji/ホーム/妖怪変幻

実況
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMkQo-m4xY8jsTPkr6vx071lofaKiFNSz

レコメンド
https://web.archive.org/web/20240523163540/entame-awards.jp/awards/2018og.html

スポンサーリンク

レビュー感想



街中にあふれた妖怪たちを捕食していくアクションADV。
そしてスローライフ系フリーゲームの金字塔

この作者さんのゲームといえば、『きのこぬん』や『Mushtopia』の方が知名度が高い。
だけど個人的には本作こそ最もおすすめしたいゲームだ。






このゲームの最も評価するところは、やはりフリーホラーでありながらゲーム性が高いこと。
具体的には大きく2つあり、スローライフと収集。

プレイヤーのやることは、夏休みが終わるまでに街中に潜む妖怪たちを収集すること。
そしてよくあるフリーホラーとは異なり、一本道ではなく街中を自由に行動できる
だけど時間がリアルタイムで経過していくので、のんびりしてるとトゥルーへの道を逃してしまう。


これが意外と奥深くて、トライアンドエラーで最適解を考えるのに没入した。

妖怪は見付けるのが難しいやつもいれば、見付けても一筋縄では捕まえられないやつもいる。
そういった曲者が多いため、1週目でトゥルーまで行くのはかなり難しい。

だけどプレイを繰り返していく内に、徐々に攻略の最短ルートが出来上がっていく。
そうしてトゥルーに到達できた時の達成感はひとしおだった。

とはいえそこまで難易度が高い訳でもないので、苦手な人も安心してプレイしてほしい。






スローライフとしては、フリーホラー版ぼくなつといえるくらい完成度が高い。

ストーリーはベタながら演出も相まって感動したし、キャラクターは主要人物も妖怪も皆個性的。
そして要所要所で出てくるボス戦には手に汗握った。

総じて他の単純な収集系のゲームでは味わえないプレイ体験ができた。


少しだけネタバレすると、ホラー要素までリスペクトされてるのが良かった。
日付が8月32日になる演出はまさに本家のバグだし、同時にネット文化らしさも感じられた。

そしてそれによってストーリーやゲーム性も、「妖怪の収集」という単純なものではなくなる
その二段構えも、本作のゲーム性をより面白いものにしてた。

どういった結末を迎えるかは、是非自身でプレイして確かめてほしい。






評価B 75点

スポンサーリンク

コラム

ニコニコが数ヶ月前にサービス停止して、最近になって復旧したらしい。

ちなみにこのサイトへの影響はというと……ほぼ皆無です。
しいていえば「ニコニコがサービス停止したことを知った」という影響はあったかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました