Relash レビュー感想

プレイ
https://store.steampowered.com/app/1713260/Relash/

スポンサーリンク

レビュー感想



時間が逆行する世界で、過去の自分と協力せよ。

そんなキャッチコピーの通り、時間逆行という特殊な要素のある脱出ゲームだ。
ジャンルは3Dのパズルで、トライアンドエラーを繰り返して各ステージをクリアしていくゲーム。
具体的にどういうパズルかは説明が難しいので、紹介ページのPVを見てもらえればと思う。

元々はフリーゲーム(現在は公開停止)だったものが、有料版としてリリースされた。
内容は基本は抑えつつも別物に変わったので、無料版をやった人もプレイする価値あり。






本作はあくまでパズルがメインでストーリーはほぼない。
だけどそれにもかかわらず、下手なシナリオ重視のゲームよりもストーリーに強い衝撃を受けた。

まずプレイ開始時点から意外で、タイトルで選べるのがニューゲームではなくコンティニュー。
更にそれを選ぶと、明らかに意味がありそうだけど、初見ではよく分からないシーンが流れる。

そしてそれらは全て伏線で、最終ステージの謎を解くことで意味が明かされる。

それもよくあるムービーなどで説明するのではなく、パズルを解きながら伏線を回収していく。
つまりゲーム自体が物語の一部として組み込まれてる

物語とゲームとが一体となった感覚は、プレイしてて痛快だった。






ステージ数は全30ステージと少なめだけど、これ以上多くてもだれそうなので丁度良かった。
何より数が少ない分、どのステージも考えて作られてるのが実際にやってて伝わってくる。
各ステージごとの緩急もあって、がちがちの謎解きから、大玉から逃げるだけのステージまで色々。

中でも見事だったのがステージ24。
ある意味このゲーム最大の鬼門だが、その分攻略法が分かった時の気持ち良さは凄まじかった。


そして無料版でも衝撃的だったラストのギミック。

結論としては有料版のラストのギミックは、無料版を上回るくらい衝撃的だった。
何よりRelashはストーリーがなくても時間ものの良さを引き出せることを証明した

ちなみに無料版とは違って、今回はちゃんと「脱出」します。






評価C 65点

スポンサーリンク

コラム

時間逆行パズルは他にも『時空運送』なんかがある。
ちなみにunity1weekで作られたゲームだ。

普段unityroomを見ない人も、たまに見てみると隠れた良作に出会えるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました